べにきち

メニュー

展示会のおしらせ

久しぶりの更新で、沖縄は梅雨入りしました。

更新が滞っている間、何をしていたかというと。。海遊び三昧でした!(詳しくはインスタグラム参照)


海遊びに加え、実は!直売店を再びオープンすべく、現在せっせと準備を進めています。

まだいつオープンするか目途も立っていませんが。そして直営店と言っても週1日程度のスタートになると思いますが。

これからオープンに向けてのあれこれもご紹介できたらと思います。



展示会のお知らせ2つです。

日本橋三越 盛夏の沖縄風情2024

【期間】2024年5月29日(水)〜6月11日(火)
【場所】日本橋三越本店本館5階

毎年恒例の日本橋三越での展示会です。

個展の後なのでべにきちからの作品は少なめですが、新たに染めた作品もいくつかご用意していますので、是非お越しください!



「南国花模様」のタペストリーも久しぶりに染めました。

じっくりゆっくり染めたので、発色がとても美しく仕上がっております。





それから

あさって23日から始まる、やんばる同窓会さんの東京での展示会に、私が染めさせてもらった芭蕉布の作品も展示していただくことになりました。

やんばる同窓会2024@THE YARD

【期間】2024年5月23日(木)〜6月2日(日)
【場所】THE YARD 東京都渋谷区神宮前3-36-26

芭蕉布のためにデザインした「ゆうな」の帯を、芭蕉布ファンの皆様に是非ご覧いただきたいです。


「ゆうな」のデザインができるまでは、こんな感じ。

ラフなスケッチから徐々に型紙を意識したデザインにしていきます。

幾何学的な模様の部分は、色々デザインしてみてしっくりくるものを選びます。

大きさや配置もあれこれやってみて

デザインが完成。

デザインを仕上げるのに毎回最低3か月ぐらいはどうしてもかかってしまいます。

「今回は勢いでパパっと仕上げよう!」と言い聞かせて取り組んでも、どうしても3か月。

3か月ぐらいやってると、「もうこれでいいや!」という気分が出てきて仕上がる感じ。



一旦デザインさえ完成してしまえば、ここからは早いです。

初めてのデザインは色を決めるのにあれこれ悩みますが、集中してあっという間に染め上がります。

とはいえ、芭蕉布に染めるのは非常に気を遣うので、通常の3倍ぐらいの時間がかかりました。


是非実物を会場でご覧ください!

展示は織のものがほとんどなのですが、めちゃくちゃ素敵な作品ばかりです!

2024.05.21