先日、日が暮れた後犬の散歩してましたら、ノンビリ歩いていたヨメ(飼い犬)が急にビクッと飛びのいたので、また枯れ枝にでも驚いてるんだろうと鼻で笑いながら薄暗い中目をこらすと、ハブでした。
リードでつながっている私とヨメの間に、ハブが・・・。
威嚇ポーズに入っておりました。
薄暗いし、長くなかった(くしゃくしゃっとなっていた)ので、全然気づかず。
犬も私も噛まれなくてよかった・・・!
タペストリー「木立」を染めました。
この生地、まだ染めるのは2回目なのですが、染まり付きのいい麻です。
麻は透明感がありますし、この生地は少し目が粗いので、より涼し気です。
画像で伝わりにくいのですが、実物はしっかり染まった顔料は手前に浮き出ているようで、白場が柄の向こうの奥行に感じられます。意味分かりますかね?
とにかく、木立ちによく合う生地ということで、満足の仕上がりになりました。
こちらはべにきちHP、または店頭でご購入いただけます。
鳥と言えば、最近我が家の庭の実がなる木(名前は不明)に、シロガシラとヒヨドリとイソヒヨドリとメジロが大量にやってきて、大騒ぎです。時々ハトとカラスも。
ウッドデッキから近くてよく見えるので、コーヒー飲みながら眺めていると、鳥をたくさん飼っている気分が味わえます。
実をつついた後、必ずメダカの水槽で水浴びするヒヨドリ。
豪快にバシャバシャっとやるので、メダカが飛んでいかないか心配です。
「木立」は帯も染めたのですが、撮影する前に湯のしに出してしまった・・。
今までにない地色にしてみたものもあるので、また戻ってきたら撮影してご紹介します。
ところで、以前、帯の受注制作の話をしましたが、どうも時間が取れそうにないので、とりあえずは在庫があるものでご注文の対応をさせていただきたいと思います。
ですので、今のところ、基本的に受注で制作お受けできるものはありません。
どうぞご了承ください。
(もちろん、すでにお受けしているものは、引き続き、順次制作させていただきます。)
受注の時間が取れないのは、色々やりたいことがたまり過ぎているのが理由なので、作品はどんどん制作していきます。これまでの積み重ねを元に、その瞬間に作りたいものをつくるということを続けてやってみたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
次回はパネルをいくつかご紹介できると思います。