まず1か所目は、毎年恒例のビームスフェニカさん
明日から!

開催期間 2025年2月21日(金)~3月2日(日)
開催店舗 ビームス ジャパン(新宿)5F「fennica STUDIO」
下記、ビームス公式サイトより抜粋
=======
“デザインとクラフトの橋渡し”をテーマに、世界の良品を紹介する〈fennica〉では、毎年恒例となった人気イベント『OKINAWAN MARKET』を、今年も新宿「ビームス ジャパン(新宿)」 5Fの「fennica STUDIO」にて 開催いたします。
伝統的な沖縄陶器である“やちむん”をはじめ、紅型作品やガラス、食品など、〈fennica〉ならではの視点でセレクトしたアイテムを幅広くご紹介。
=======
ビームスさんには、久しぶりにパネルをたくさん納品しました。
プリントトートバッグや、お馴染みのポスター・ポストカードなども。
センスのいい器も充実してますので、やちむん好きの方も是非!
2つ目は、福岡のヘリテージさん。
題して「布布布展」です。


今回は「布」をテーマに、テキスタイル商品がたくさん並ぶそうです。
べにきちからは、店主さんと相談して、人気パネルを中心に納品させていただきました。
めちゃくちゃセンスのいい品揃えなので、私もいつか絶対に行きたい!
是非お立ち寄りください!
その他、沖縄のサンエー浦添西海岸パルコシティ 2階センタープラザにて、毎年恒例の「島の装い。展」にも参加させていただきます。
期間は、3/14(金)~3/23(日)。委託ブース(島の装い。STOREブース)です。
こちらは手染めのものはないのですが、今回はいつもの紙もの(ポスター・ポストカード)ラインナップに加え、トートバッグも全種出します。まだこちらでもインスタでもご紹介していないものもあります。
たくさん出店があり、とても賑やかな空間になっていると思いますので、お買い物ついでに是非お立ち寄りください。
どの展示会にも登場するこの商品

べにきちの花形、ポスター「琉球の魚」
最近はポスターの方が先行して、「え?あれべにきちさんの商品だったの!?」と言われることも多いです。
「こないだ行ったご飯屋さんで飾られてるの見たよ」とか「それ持ってます!」とか。う、嬉しい!!
ちなみに、飾る場所によっては1年ぐらいで日焼けして薄くなる場合もありますので、2枚目3枚目も是非どうぞ!!
それから、前回ご紹介した帯「シーサー」なのですが、「婦人画報デジタル」の『朝香沙都子の着物ダイアリー』でご紹介いただいております!
久米島紬に合わせる帯として、「シーサー」と「ツバメとブーゲンビリア」も登場してます!是非ご覧ください!!
工房では、ポスター「イノーの生きもの」の原画第1弾が染め上がりました。第1弾を元に、第2弾、第3弾まで染めることになるかな?「これでよし!」まで染めて、スキャンに出して、文字入れして、印刷に出して、サンプル作って、修正したりして、本印刷して。。箱の準備もしないとな。。先は長いな。。。
お店の準備も進んでいますよ。什器がそろったので、ディスプレイ考えたりしてます。
梱包や値札も用意しないとですね。
これだけやってますが、何度も言ってしまいますが、大変だったら閉店します。
何が大変と思うかというと、金曜日営業として、「金曜日にはお店を開けないといけない」という予定が常に入ることに、気分的に耐えられるかが心配。
「明日の仕事は何をしようかな?それとも海にでも行こうかな?」という予定のない生活が長くなると、たまにちょっとした予定でも入るとプレッシャーなんですよね。でもどうしてもやってみたいので、やってみます。よろしくお願いします。
=================
べにきち直営店2025年4月オープン予定!
週1回、金曜日だけの営業になると思います。