19.06.27
紅型帯「南国花模様」
今日の空。そろそろ梅雨明けしそうです。 雲がみるみるモクモクしてきて、ゴロゴロ聞こえます。 &n […]
19.06.14
紅型帯「流水に鳥」
家の電話が何とか動いている(でも雨の日はやっぱり時々あやしくなる)と安心していたら、今度はスマホが動かなくなり […]
19.05.31
くまもと工芸会館 染と織り~夏を楽しむ~
べにきちの商品ですが、直営店がなくなったので取り扱い店をざっくり(本当にざっくり)ご紹介します。と言っても、手 […]
19.05.01
電話とFAXが使えません。
平成最終日の大雨(雷すごかったです)で電話回線がおかしくなったみたいで、令和初日から電話とファックスを受けるこ […]
19.04.13
紅型九寸名古屋帯「小鳥と積木」
朝から漁に出ていた夫。いつも夕方戻るのですが、昼頃帰ってきました。 ひえーーー & […]
19.04.02
閉店しました。
ギャラリーは、31日に最後のお客様をお見送りした直後から片付け始め(模様替え魔です)、既にガランとしています。 […]
19.03.12
3月いっぱいで閉店いたします。
以前からお知らせしていた通り、3月いっぱいで 工房併設の直売店及び当HPのONLI […]
19.02.16
タペストリー「海のなかま」
ご注文のタペストリーが染めあがりました。 長いタペストリーです。 もともと連続させる型ではなかったのですが、反 […]
19.01.28
紅型筒描きパネル「雲に龍」
ご挨拶遅くなりました。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 […]
18.12.29
紅型カバンできました!
前回で年内最後のブログと思っていたのですが、加工をお願いしていたバッグが予定より早く届いたので、紹介させてくだ […]
18.12.22
紅型パネル 木立
帯のついでに余分に染めて、とてもきれいに染まったので、もったいなくてずっと取り置いていた「木立」をパネルにしま […]
18.12.12
パネルと額絵入荷
チヨコ、除草能力を見込んで、時々簡易囲いに出張してもらってます。 休憩中。 &nb […]
18.12.04
日本民藝館展
日本民藝館展の工芸公募展に入選しました! 今回初出品で、2種類の帯を出して、1本入選、1本準入選です。 日曜日 […]
18.11.20
お知らせ
お知らせなのですが、瀬底島のべにきちのお店は、今年度いっぱいで閉めることにしました。 HPのオンラインショップ […]
18.10.16
パネル「海辺の花」と「もようの窓」
チヨコ~? いたいた いつも目がマジです。口角下がってます。 チヨコ、カラスよりず […]
18.09.13
パネル「熱帯魚」
チヨコ、鳩サイズになりました。 「どうも」 チヨチヨ鳴くので、まとめて「チヨコ」と呼んでます。 […]
18.08.27
ブーゲンビリア 扇子・タペストリー
先週土曜日は沖縄が最も盛り上がる日、旧盆最終日でした。 犬の散歩中、エイサーに遭遇。 この日、3 […]
18.08.24
紅型パネル ブーゲンビリア
お盆に旧盆、観光シーズンに長男は夏休みの宿題の追い込み。 それに先週ヒヨコも加わって、最近身辺が落ち着かない毎 […]
18.07.30
紅型パネル 「アオスジアゲハ」
夏休みです。今年は長男ウミンチュデビュー、釣具屋さんで購入した激安三又手銛で魚突きをさせてみました。そしたら初 […]
18.07.07
紅型帯「熱帯魚」
先日お客さまと、怪談話で盛り上がりました。 私もとっておきのを披露したのですが、怪談話ってなんであんなに楽しい […]